八丈島のフィールド 2025年1月30日、時化の中の東京都八丈島の海と野鳥の様子 東海汽船の定期便は3日連続(明日の分を含む)で欠航です。八丈島の周辺の海は時化でした。野鳥も海から離れた場所で活動していました。 2025.01.30 八丈島のフィールド動物
動物 2025年1月中旬、例年と違う動きをする東京都八丈島の野鳥たち 継続して観察しますと、野鳥はだいたい同じ場所で出現することが分かります。ところが、2025年は違う動きが見られています。1月中旬の私が気づいた野鳥の様子を紹介します。 2025.01.21 動物
動物 東京都八丈島で調べ上げて2024-2025年の年末年始に狙って会った野鳥たち 最近はQFieldとQGISを使って野鳥のデータをとり、それを基に撮影をしています。狙って会ったイソヒヨドリ、オオバン、ノスリ、ミサゴを紹介します。 2025.01.13 動物
八丈島のフィールド 2024年秋、東京都八丈島で仕掛けたトレイルカメラの成果 最近仕掛けたトレイルカメラの成果です。イソヒヨドリの雌とヤモリが写っていました。根気強く続けることは大切ですね。 2024.10.14 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年9月、東京都八丈島で出会った野鳥たち 執筆活動もだいたい終わり、ようやく外に出かけられるようになりました。秋の八丈島で見られるツバメ、イソヒヨドリ、イソシギ、キョウジョシギの写真を紹介します。 2024.09.29 八丈島のフィールド動物
動物 2024年4月中旬、東京都八丈島の地味な野鳥たち 野鳥は派手な模様の種が人気を集めますね。私はどの種も等価ですので、同じように大好きです。八丈島の地味な野鳥、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、タヒバリ、ツグミを紹介します。 2024.04.13 動物
生活 2024年4月3日、天候が下り坂の東京都八丈島の様子と野鳥の様子 八丈島では好天は続きません。午後からは荒天となりました。スーパーでは品薄傾向になりました。一方、野鳥のイソヒヨドリは食いだめ、渡ってきたばかりタシギは地面から餌をとっていました。 2024.04.03 生活八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年3月12日、安全な時間帯のみ、強風、雷注意報、波浪警報の東京都八丈島を回りました 安全な時間帯のみ八丈島を回りました。イソヒヨドリやツグミは風を避けていました。波は高く、午後にかけて八丈島は荒天になり、安全のため撤収しました。 2024.03.12 八丈島のフィールド動物
動物 2023年11月1日、東京都八丈島で野鳥を見てきました 都心に滞在している間に、八丈島の気候が変わりました。マークしていたイソヒヨドリのなわばりは別の個体がいました。渡り鳥のノビタキ、冬鳥のタヒバリとハクセキレイは来島していました。マガンにとっては暑すぎますね。 2023.11.01 動物