動物

八丈島のフィールド

2024年5月31日、台風1号が通過した東京都八丈島の海の様子

台風1号が八丈島近くを通過しました。昨日は「嵐の前の静けさ」でしたが、今日は大荒れでした。八丈島の海の様子を紹介します。
動物

2024年の東京都八丈島、毒入り餌を撒いたのに大群のアシジロヒラフシアリが家に入ってきていませんか?

初めて大群のアシジロヒラフシアリに侵入されました。原因は毒入り餌の置く場所でした。駆除はできませんが、棲み分けはできます。
動物

2024年5月27日、曇りときどき小雨の東京都八丈島で身近な野鳥を見てきました

八丈島は梅雨の季節に入りそうです。曇りときどき小雨の身近な野鳥、ウミネコ、ダイサギ、キジ、ホオジロの様子を紹介します。
スポンサーリンク
動物

2024年5月、東京都八丈島で出会った渡り鳥たち

メインフィールドを通い続けますと留鳥と渡り鳥に出会えます。2024年5月に出会った渡り鳥を紹介します。
動物

Canonが開発発表をしたEOS R1に私が求めるもの

CanonがEOS R1の開発発表をしましたね。EOS R3は優れているものの、森の中で使うにはまだまだ問題があります。私が思うEOS R1に搭載されて欲しい機能についてのお話です。
動物

毎年のいくつかの命の喪失によって、野鳥は人との距離を測っています

仕掛けが足に絡み、口に入ったウミネコを見つけました。仕掛けが偶発的に切れたこと、人に近づきすぎたために起きた事故です。群れは、この死から人との距離を測ると思います。
動物

2024年、自身で調べたフィールドで初めてリモートコントロール撮影をしました

以前からずっとフィールドを観察していました。いろいろなトラブルがありました。一つひとつ問題を解決し、ようやくリモートコントロール撮影をしました。
動物

東京都八丈島の雨を気にしない野鳥と少し気にする野鳥について

八丈島は雨の多い島です。この環境で、雨に対していろいろな対応をする野鳥が住んでいます。ウミネコ、イソシギ、ダイサギ、ゴイサギ、キジバトの様子を紹介します。
動物

2024年5月13日、暴風雨の中の東京都八丈島のウミネコの様子

今日の八丈島はANAが全便欠航するほどの荒天でした。それでも、ウミネコは、雨と風の中、海沿いを飛んでいました。陸に避難するまでのウミネコの様子を紹介します。
動物

野鳥のリモートコントロール撮影の準備は根気が必要です

最近は、八丈島の野鳥の生態の写真を撮りたいと思うようになりました。ただ、簡単には撮れません。悩みながら根気強く観察を続けています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました