動物

八丈島のフィールド

2024年6月19日、梅雨の晴れ間の東京都八丈島の動植物の様子

梅雨ですが、つかの間の晴れ間です。青空の八丈小島を見てきました。海沿いでは口をガバーっと開けたウミネコ、八丈富士ではシマヤマブキショウマとハチジョウショウマを見てきました。
動物

2024年6月15日、東京都八丈島でレースバトを見つけました

散策していましたら、八丈島では見られないカワラバトと出会いました。記録写真を撮って調べたところ、レースバトであることが分かりました。そのお話です。
動物

2024年6月14日、天気が回復した東京都八丈島の様子

例年、八丈島では6月は梅雨時です。昨日も雨が降ったのですが、今日は一転して晴れとなりました。珍しい天気ですので八丈島を回って動植物を観察してきました。
スポンサーリンク
動物

2024年春、東京都八丈島に訪れたアマサギの様子

2024年春の八丈島は、花や野鳥が渡る時期が違うように思われました。そんな中、八丈島に訪れたアマサギの様子を紹介します。
動物

2024年6月9日、東京都八丈島の野鳥を見てきました

比較的いい天気でしたので、八丈島の野鳥を見てきました。仕掛けたトレイルカメラは空振りでした。チュウサギ、ホオジロ、ウミネコ、ミサゴの様子を紹介します。
動物

2024年春、東京都八丈島で見られたセイタカシギの様子

八丈島では、2回に分けてセイタカシギが来島しました。ペアリングの過程、餌のとり方などの行動を紹介します。
動物

2024年、私が考える野鳥写真の撮影の大切な技術

私は30年以上野鳥写真を撮っています。上手に撮るコツは野鳥を脅かさないことです。八丈島に来てからさらに成長し続けています。そのお話です。
動物

東京都八丈島のウグイスを観察しました

ウグイスは藪の中を移動する野鳥です。通常は観察が難しいです。ところが、ウグイスのソングスポットを見つけました。ウグイスを観察していて気づいたことのお話です。
八丈島のフィールド

2024年5月31日、台風1号が通過した東京都八丈島の海の様子

台風1号が八丈島近くを通過しました。昨日は「嵐の前の静けさ」でしたが、今日は大荒れでした。八丈島の海の様子を紹介します。
動物

2024年の東京都八丈島、毒入り餌を撒いたのに大群のアシジロヒラフシアリが家に入ってきていませんか?

初めて大群のアシジロヒラフシアリに侵入されました。原因は毒入り餌の置く場所でした。駆除はできませんが、棲み分けはできます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました