写真機材

写真機材 写真機材
写真機材

トレイルカメラVOOPEAK TC19の開封とレビュー

先日、5年間使っていたトレイルカメラが壊れましたので、トレイルカメラVOOPEAK TC19を購入しました。開封とレビューです。
動物

東京都八丈島でタネコマドリの撮影方法に悩み続けています

これまで偶然出会って超望遠レンズを使って撮影したり、QGISとQFieldや双眼鏡を使って止まり木を特定し、リモートコントロールで撮影しました。その過程で気付いた悩みなどのお話です。
写真機材

トレイルカメラを使いすぎて壊してしまいました

5年間使ってきたトレイルカメラがついに壊れてしまいました。過去から現在までのフィールドでの活躍を書きました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

トレイルカメラによる野鳥へのアプローチ方法を考えています

野鳥が生息する環境を短いレンズを使って撮影したいと思うようになりました。そのためにトレイルカメラをどう使うか思案しているお話です。
動物

Canon EOS R3で野鳥の飛び出しシーンの撮影をしました

モズと仲良くなりましたので、飛び出しのシーンの撮影を試みました。モズと仲良くなってからの過程を紹介します。
植物

私の植物の写真撮影の外側を紹介します

野鳥写真が専門の私ですが、八丈島に来てから少しずつ植物を撮るようになりました。メモを取ったり、群生を見つけたり、撮影の工夫などを紹介します。
動物

私が野鳥写真を撮影するときのEOS R3とEOS 7D Mark IIの使い分けについて

私はEOS R3とEOS 7D Mark IIで野鳥を撮影しています。高感度性能、ファインダー、AF、CMOSセンサーでそれぞれには長所があります。それらを基に使い分けているお話です。
動物

八丈島の野鳥を紹介した写真集をKindleで出版しました

先日は八丈島の自然を紹介する写真集をKindleで出版しました。今回は八丈島の野鳥の写真集です。その制作過程のお話です。
八丈島のフィールド

八丈島の身近な自然を紹介した写真集をKindleで出版しました

これまで撮影した八丈島の身近な自然を写真集としてまとめ、Kindleで出版しました。その制作過程のお話です。
動物

野鳥写真における構図の決定について

野鳥写真は、被写体が小さいため、画面に占める割合が点になりやすいです。私が野鳥写真を撮っているときの構図の考え方を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました