八丈島のフィールド 2025年2月1日-2日、天気のあまり良くない東京都八丈島から見えたザトウクジラの様子 曇りときどき雨と目まぐるしく天気が変わる八丈島です。地上の状態に反し、海のザトウクジラは変わりなく見ることができました。 2025.02.02 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年1月31日、久しぶりに東京都八丈島のこん沢林道へ行ってきました 登龍峠展望台とこん沢林道へ行ってきました。オオムラサキシキブ、オオシマカンスゲ、コウズシマクラマゴケを観察し、最後はポットホールを見てきました。 2025.01.31 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2025年1月30日、時化の中の東京都八丈島の海と野鳥の様子 東海汽船の定期便は3日連続(明日の分を含む)で欠航です。八丈島の周辺の海は時化でした。野鳥も海から離れた場所で活動していました。 2025.01.30 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年1月28日、晴れ、曇り、雨と目まぐるしく天気が変わる東京都八丈島を回ってきました 今日は、晴れ、曇り、雨と天気が変わりました。自然の変化を受け入れて、ザトウクジラ、ミサゴ、ウミウ、ヒトツバ、ノキシノブを楽しんできました。 2025.01.28 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 天気の悪い八丈島の冬の楽しみ方について 冬の八丈島の天気はあまり良くないです。では、外れかといいますと、視点持ち方によって変わります。八丈島の旅での楽しみの発見に繋がれば幸いです。 2025.01.19 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年1月14日、晴れ、曇り、小雨、しけの東京都八丈島の野鳥たちの様子 八丈島は天気があまりよくありません。八丈小島は暗く、海はしけっていました。そんな天候の中のオオバン、ダイサギ、モズ、チョウゲンボウ、ミサゴの様子を紹介します。 2025.01.14 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年、ブログに掲載した東京都八丈島の風景写真ベスト5 昨年は忙しくて外に出る機会が激減しました。2024年、私のブログに掲載された風景写真のランキングです。八丈島の自然って美しいですね。 2025.01.08 八丈島のフィールド
生活 2025年1月7日、強風・波浪注意報が出ていた東京都八丈島の海の様子 今日の八丈島は強風のため体感温度1˚C。海は風の影響を受けますのでしけでした。怖い波の様子を紹介します。 2025.01.07 八丈島のフィールド生活
八丈島のフィールド 期待通りにならないことは多々ありますが、成功するためには諦めないことが何よりも大切 フィールドではいくら待っても思い通りにならないことがあります。その状況とそのときどう考えているかのお話です。 2025.01.05 その他八丈島のフィールド自由研究
八丈島のフィールド 2025年1月3日、東京都八丈島のフィールドを回ってきました 今年初めての八丈島散策をしました。トレイルカメラを仕掛け、トベラの種を観察し、偶然ツワブキの花と出会い、最後はハイタカを見ることができました。 2025.01.03 八丈島のフィールド動物植物