生活 2025年5月6日、暴風雨の東京都八丈島で安全な場所限定で回ってきました 昨日(2025年5月5日)の八丈島はいい天気でした。今日は暴風雨。ANAの2便、3便は欠航しました。周辺の海はしけ、ウミネコ、モズ、ゴイサギは悪天候に耐えていました。 2025.05.06 八丈島のフィールド動物生活
生活 2025年ゴールデンウィーク中盤の八丈島の景色と野鳥の様子 ゴールデンウィークも中盤になりました。天気が変わりやすい八丈島で見られる雨上がりの風景、ムナグロ、アマツバメ、夕焼けの八丈小島の様子を紹介します。 2025.05.03 八丈島のフィールド動物生活
八丈島のフィールド トレイルカメラによる野鳥へのアプローチ方法を考えています 野鳥が生息する環境を短いレンズを使って撮影したいと思うようになりました。そのためにトレイルカメラをどう使うか思案しているお話です。 2025.05.01 八丈島のフィールド写真機材動物
生活 2025年4月24日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました 八丈富士登山道入り口で、「安全な登山の呼びかけ」の登山指導に参加してきました。その様子、登山の装備と登山届のお話です。 2025.04.24 その他八丈島のフィールド生活観光スポット
生活 2025年4月23日、暴風雨の東京都八丈島と野鳥の様子 八丈島は暴風雨のため、ANAは全便欠航でした。悪天候の中進む橘丸、視界不良の八丈小島、その天候で生息するウミネコ、アマサギ、キジのペアの様子を紹介します。 2025.04.23 八丈島のフィールド動物生活
八丈島のフィールド 2025年4月16日、強風の中の東京都八丈島の景色、海、旅鳥、夏鳥の様子 珍しく青空が広がった八丈島です。大坂トンネル展望台からの風景、八丈小島、波の眺め、、強風で訪れた旅鳥(ツバメ)と渡り鳥(アマツバメとダイサギ)を紹介します。 2025.04.16 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年4月14-15日、強風・しけの東京都八丈島と野鳥の様子 強風・しけの影響で八丈島着の東海汽船の定期便は3日連続欠航が決まりました。悪天候の中の八丈小島、海、三原山、ヒヨドリ、ホオジロ、ムナグロの様子を紹介します。 2025.04.15 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年4月13日、雨の日の東京都八丈島の風景と野鳥の様子 八丈島は雨でした。でも、曇りや雨の日は忠実な色が見られます。春の八丈小島、三原山の綺麗な景色、ウミネコ、キジバト、キジの様子を紹介します。 2025.04.13 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2025年4月上旬、東京都八丈島の沢の小径を散策してきました 八丈島は春になりました。沢の小径を散策しました。一部ですが今の季節に見られるハチジョウキブシの花やシダ植物の新芽を紹介します。 2025.04.09 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2025年4月上旬、春の中の東京都八丈島の八丈小島、海、野鳥の様子 今日(2025年4月7日)は快晴の八丈島でした。とてもレアな天気でしたので八丈小島と海の様子と、最近確認したキジとコムクドリの様子を紹介します。 2025.04.07 八丈島のフィールド動物