読書

喜多川奏先生の「上京物語」を読んで

希望を抱いて上京する若者に対し、父親からのメッセージ本です。前半はサラリーマンの人生を描き、後半は成功するための5つのヒントについて紹介していました。
生活

2025年8月下旬、都心の病院で左足首を検査してきました

左足首が治らないので、都心の病院へ行ってMRI診断をしてもらいました。夏休み期間の八丈島-羽田間の飛行機チケットと宿泊施設の予約の大変さ、検査の結果、移動の様子などを紹介します。
読書

西村栄基先生の「ドイツ人のすごい働き方」を読んで

日本式の働き方に取り入れられる、ドイツ式の働き方、文化、習慣、人生観、仕事における考え方から始まり、個の教育、組織運営などを紹介されていました。
スポンサーリンク
写真機材

被写体別写真機材の選び方について ー植物・昆虫編ー

野外で自然の写真を残したいと思ったことはないでしょうか?マクロ撮影に必要レンズと周辺機器を紹介しました。
読書

樺沢紫苑先生の「読書脳」を読みました

タイトルのインパクトがとても強いです(笑)。前半は読書の意義と記憶の定着、後半は著者の気持ち大爆発で、読書の面白さを伝え、本の選び方などのノウハウを紹介していました。
写真機材

被写体別写真機材の選び方について ー日常編ー

携帯で撮影していて、もう少し良い写真を残したいと思ったことはないでしょうか?日常で見られるシーンを撮影するカメラとレンズの紹介しました。
動物

野鳥の自然のままの姿を撮影するために考え続けていること

怪我をして、今年の夏に計画していた無人撮影が出来なくなりました。これまでやってきたことを振り返って、今後はどう進むかを考えていることのお話です。
読書

山崎元先生の「経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて」を読みました

投資の世界で有名な山崎元先生の本の紹介です。亡くなられる直前に出版され、御子息に向けた遺書のような意味合いのある本でした。
読書

八目迷先生の「夏へのトンネル、さよならの出口」を読みました

YouTubeショートで突然流れた少女同士の過激ないじめと過激な報復のシーンが出会いでした。作品の内容は、過激ではなく、とても面白かったです。ネタバレ無しの紹介をします。
生活

歩けるということの大切さと幸せを考えさせられています

足首を挫いてから2週間経ちました。未だに回復していません。この怪我のために出来なくなったことを紹介し、将来、歩けなくなった時の心配についてのお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました