八丈島のフィールド 2024年10月末、植物に詳しいガイドさんと一緒に東京都八丈島を回ってきました 八丈島は小さな島です。森は原生林のように見えますが、過去に利用した跡があります。ガイドさんと一緒に回って、異なる植生で構成されていることを確認しました。 2024.10.25 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年秋、東京都八丈島で仕掛けたトレイルカメラの成果2 仕掛けているトレイルカメラの結果の報告第二弾です。水浴び場は野生動物の環境に取り込まれてきたのか、新しいお客様が来ていました。 2024.10.19 八丈島のフィールド動物自由研究
八丈島のフィールド 2024年10月中旬、東京都八丈島の秋の風景と野鳥の様子 気がつけば2024年10月の中旬です。八丈島は暑い夏から秋になり、晴れ、曇り、雨の変わりやすい空になりました。その様子と八丈島の秋の野鳥を紹介します。 2024.10.17 八丈島のフィールド動物
生活 VTuberさんの影響を受けて古典の枕草子の解説本を読んでいます 偶然、枕草子の解説をVTuberさんのYouTubeで見ました。面白おかしく紹介されていて、さらに理解をするために解説本を紹介されました。今頃になって古典に興味を持ち始めました。 2024.10.16 その他生活自由研究
八丈島のフィールド 2024年秋、東京都八丈島で仕掛けたトレイルカメラの成果 最近仕掛けたトレイルカメラの成果です。イソヒヨドリの雌とヤモリが写っていました。根気強く続けることは大切ですね。 2024.10.14 八丈島のフィールド動物
バードウォッチングツアーの様子 2024年10月13日、東京都八丈島のバードウォッチングツアーの様子 八丈島でバードウォッチングツアーをしました。少し風がありましたので、森の中では野鳥の声のみでした。ポットホールの景色を楽しみながら散策しました。 2024.10.13 バードウォッチングツアーの様子
生活 本を読んでも国語の成績が上がらない人はどうすればいいんですかね・・・ 小学校から国語の苦手な私。今年は文章を書く機会が多く、苦戦しています。悩みを吐露したブログです。ライティングを改善するいい方法ないですかね(笑)。 2024.10.11 その他生活
動物 野鳥生態写真の極意 ー目の前で野鳥が寝てくれるような関係を築こうー 野鳥はときとして人のすぐ側に来てくれます。さらに人との関係がよくなりますと、目の前で眠ることもあります。いい関係を築きますといい野鳥写真が簡単に撮影できますよ。 2024.10.10 その他動物
生活 2024年10月9日、台風19号から1,100 km離れた東京都八丈島の様子 熱帯低気圧が台風19号になりました。八丈島から1,100 km離れていますが、前線と合わせて、海は荒れ暴風雨となりました。周辺の海、悪天候から逃れる昆虫の様子を紹介します。 2024.10.09 動物生活