生活 2024年8月16日、台風7号が通過した東京都八丈島の様子 台風7号が八丈島を通過しました。安全なところ限定で八丈島をまわりました。海はうねりで大荒れでした。スズメの若鳥の群れは風で落ちたイネ科の実を食べていました。 2024.08.16 生活八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年8月11日山の日、東京都八丈島の八丈富士登山道入口で登山指導に参加してきました 8月11日は山の日ということで、八丈富士登山道入り口で、「安全な登山の呼びかけ」の登山指導に参加してきました。登山届と装備のお話です。 2024.08.11 八丈島のフィールド観光スポットその他
生活 Amazonのクレジットカード情報が盗まれました Amazonのクレジットカード情報が盗まれました。どうやって盗まれたのかは分かりませんでした。気づいてからの対処法を共有します。 2024.08.05 生活
菌類 2024年、東京都八丈島のベストの時期の光るキノコの様子 2024年、ベストの時期の自生の光るキノコの様子です。とても珍しいヤコウタケの群生と見られるだけでラッキーなヤコウタケとシイノトモシビタケの単生を紹介します。 2024.07.30 菌類
バードウォッチングツアーの様子 2024年7月25-26日、東京都八丈島のバードウォッチングツアーの様子 八丈島でバードウォッチングツアーをしました。森の中で野鳥を待ち、タネコマドリ、イイジマムシクイ、シチトウメジロ、オーストンヤマガラと出会え、撮影ができました。 2024.07.26 バードウォッチングツアーの様子
動物 東京都八丈島で出会ったクロハラアジサシの様子 八丈島では、毎年春と秋にクロハラアジサシが渡ってきます。いつも通り、観察して、慣れてもらい、そのうえで様子を撮影させてもらいました。 2024.07.15 動物
菌類 2024年7月上旬、東京都八丈島での光るキノコツアーの様子 鹿児島県からいらっしゃったお客様が光るキノコツアーに参加されました。念願だった自生の光るキノコ、ヤコウタケを見ることができました。 2024.07.05 菌類
菌類 2024年6月末、東京都八丈島での光るキノコツアーの様子 6月末に行われた光るキノコツアーの様子です。梅雨の終わりギリギリでしたが、私たちは綺麗なヤコウタケの群生に出会いました。 2024.07.01 菌類
菌類 東京都八丈島での光るキノコとの出会いは一期一会 八丈島は光るキノコが見られる島で知られています。光るキノコを初めて見たときから、現在の撮影できるまでの8年の過程についてのお話です。 2024.06.26 菌類