動物

東京都八丈島のキジバトの様子

八丈島の身近な野鳥、キジバトの1年間です。求愛、ペアリング、交尾、巣材運び、謎の黒い個体などを紹介します。
動物

2025年7月の野鳥の無人撮影を振り返って

私の30年前の無人撮影、2025年の無人撮影、機材の有用性について紹介しました。また、自身が進む撮影の方向性の一つを書きました。
動物

2025年7月、東京都八丈島でヒヨドリの水浴びを撮影しました

ヒヨドリの水浴びシーンの撮影に備えてのトレイルカメラやCCDカメラ観察による前準備、行動の考察、実際の撮影についてのお話です。
スポンサーリンク
生活

2025年8月1日、台風9号が東京都八丈島に接近していたため家でじっとしていました

八丈島から台風9号は離れました。私は安全のためと自身の左足首を挫いていましたので家にいました。台風接近時に外に出る危険性、家でしてきたことのお話です。
生活

2025年7月30日、東京都八丈島に津波警報が発令されました

八丈島は1日中津波警報が発令されています。津波浸水ハザードマップ基本図、自身が体験した様子、安全の見回りをされている方々を紹介します。
生活

中山七里先生の「テミスの剣」と「ネメシスの使者」を読みました

中山七里先生著の「テミスの剣」と「ネメシスの使者」のネタバレ無しの感想です。殺人事件を扱った内容ですので苦手な人には向きませんが、伏線の回収が秀逸な作品でした。
写真機材

無人撮影時に使用するブラインドについて

簡易ブラインドの良さと問題点、ブラインドの代わりにテントを使ったときの使用感についてお話します。
動物

2025年、東京都八丈島の水辺に現れたアマツバメの様子

2025年、私はアマツバメと出会う機会がとても多いです。今回は水辺。アマツバメの水浴びと水飲みの様子を紹介します。
動物

2025年7月、東京都八丈島でホオジロの水浴びのシーンを撮影しました

八丈島で初めて野鳥の水浴び場を見つけてから4年経ちました。準備をしてようやくホオジロの水浴びの撮影が出来ました。自分でやらないと分からないことがたくさんありますね。
動物

2025年7月、夏らしい東京都八丈島の野鳥を見てきました

八丈島は、都心よりは気温が低いですが、すっかり夏になりました。夏のウミネコ、ダイサギ、ヒヨドリ、シチトウメジロ、アマツバメの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました