生活

2025年4月23日、暴風雨の東京都八丈島と野鳥の様子

八丈島は暴風雨のため、ANAは全便欠航でした。悪天候の中進む橘丸、視界不良の八丈小島、その天候で生息するウミネコ、アマサギ、キジのペアの様子を紹介します。
植物

2025年4月、春の東京都八丈島の新芽や花について

温かい春の八丈島の森を散策してきました。スダジイ、カクレミノの新芽、ムベ、ホウチャクソウ、ハチジョウテンナンショウの花を楽しんできました。
動物

2024年春、東京都八丈島の繁殖期のキジのオスの行動を観察していました

3月から4月にかけて、キジのオスの行動を観察しました。なわばり形成、なわばり宣言、天敵に対する標的行動、メスの受け入れまでの行動を紹介します。
スポンサーリンク
動物

2025年4月、急激に季節が変わる東京都八丈島ですべての春の渡り鳥や旅鳥を見るのは大変ですね

春の荒天も一段落しました。渡り鳥や旅鳥がたくさん見られます。アマツバメ、イイジマムシクイ、タシギ、ムナグロ、アマサギの様子を紹介します。
植物

2025年4月上旬、春の東京都八丈島の植物の様子

2025年4月、春の八丈島の植物のお話です。オオシマザクラ、スダジイ、マルバアキグミ、ゼンマイ、ハチジョウテンナンショウの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月16日、強風の中の東京都八丈島の景色、海、旅鳥、夏鳥の様子

珍しく青空が広がった八丈島です。大坂トンネル展望台からの風景、八丈小島、波の眺め、、強風で訪れた旅鳥(ツバメ)と渡り鳥(アマツバメとダイサギ)を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月14-15日、強風・しけの東京都八丈島と野鳥の様子

強風・しけの影響で八丈島着の東海汽船の定期便は3日連続欠航が決まりました。悪天候の中の八丈小島、海、三原山、ヒヨドリ、ホオジロ、ムナグロの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月13日、雨の日の東京都八丈島の風景と野鳥の様子

八丈島は雨でした。でも、曇りや雨の日は忠実な色が見られます。春の八丈小島、三原山の綺麗な景色、ウミネコ、キジバト、キジの様子を紹介します。
生活

汐見夏衛先生の「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を読んで

私は野鳥を待っている間、本を読んで時間を過ごしています。最近読みました汐見夏衛先生の小説の紹介です。
動物

2025年4月10日、東京都八丈島の繁殖期を迎えた野鳥たちの様子

急激に暖かくなった八丈島です。野鳥の繁殖活動も活発になってきました。モズ、キジ、タネコマドリ、シチトウメジロの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました