2020年10月9日、東京都八丈島のヘゴの森ツアーの様子

ヘゴの森ツアー

前日の2020年10月8日は暴風雨でした。

32人のお客様の団体は四国の愛媛県からいらっしゃいました。秋雨前線と台風14号の影響から、八丈島の行く先々で大雨や霧だったそうです。


今日は、「2020年10月9日、東京都八丈島のヘゴの森ツアーの様子」と題してのお話です。


当日は、風は弱くなり、曇りでした。ただ、当日までの合計の降水量が多かったため、不慮の事故に会わないために、全コースを散策するのはやめました。

代わりに説明多めで行いました。

また、感染防止のため、ヘゴの森の散策は、ガイドもお客様もマスク着用で行いました。


それでは、散策スタートです

ヘゴの森は、シダ植物がいたるところで見られます。手前に見えるのはリョウメンシダです。

iPhone 8

上を見上げると、ヤシの木のように葉を広げる木生シダのヘゴが見られます。

iPhone 8

ヘゴのアップで見るとこんな感じに見えます。樹上端にゼンマイのような新芽が見えるでしょうか?

iPhone 8

お客様は四国の愛媛県から来ています。八丈島に来られる機会はなかなかないですよね。

お客様は旅の思い出写真をたくさん撮っていました。

iPhone 8

お客様たちが、頭上のヘゴの写真を撮っているところです。

iPhone 8

ヘゴの森を上から眺めるスポット(アイキャッチの風景が見られる場所です。)からの様子です。お客様は、思い出の風景写真を撮影されていました。

iPhone 8

帰りの様子です。どなたも怪我もなく、散策を終えました。

iPhone 8

お客様は、同日のFDAチャーター便で無事に八丈島を出発し、愛媛県へ向かいました。台風14号の影響を受けず、幸運だったと思います。

お客様が撮影されたたくさんの写真で、八丈島旅行の思い出話に花を咲かせていただければ、私たちガイドとしても幸いです。

PR

タイトルとURLをコピーしました