2022年8月28日、東京都八丈島のヘゴの森の午後のツアーの様子

ヘゴの森ツアー

ヘゴの森ツアーの様子は、このブログで紹介しています。ただ、写真と文字で紹介していますので、情報伝達には限界があります。

例えば、八丈植物公園は南の島の公園ですが、都市公園の延長線上にあります。


ところが、ヘゴの森は、原生林に人力で散策路を作った土地です。想像していただければ分かるように、このブログで紹介する以上に安全性に大きな差があり、ヘゴの森はずっと危険です。

安全のことを考えますと、正直にいえば、ヘゴの森は大人向けの自然を楽しむコンテンツです

さて、実は、2022年8月28日は、ヘゴの森のガイドのダブルヘッダーでした。午前のツアーの様子は、昨日の記事で紹介しています。

そして、午後のツアーは、私は、安全のことをずっと考えていました。


今日は、「2022年8月28日、東京都八丈島のヘゴの森の午後のツアーの様子」と題してのお話です。


スポンサーリンク

午後は雷の音が聞こえていました

ヘゴの森ツアーは、通常、雨でも行われます。八丈島は雨の日が多いため、非日常を楽しむことと本物の自然を楽しむには、こちらの方が思い出になるからです。

ですが、空から雷の音が聞こえてきました。

八丈島の地形は複雑で、上空の空気の流れも不規則になります。この瞬間のあと、どうなるか分かりませんでした。

森の中にいれば、落雷には当たり難いですが、絶対ではありません。

小雨は許容できます

でも、雷を認識していて、そのまま進むのは、ガイドとして正しい判断だろうか・・・?


お客様と相談しました

お客様は、ヘゴの森散策路全コースを選択されていました。装備も完璧でした。小雨でも十分行ける方々でした。

ただ、上の散策路に入ってしまいますと、1時間は山道を歩くことになります。

ヘゴの森は都市公園ではありません。雷に対して、比較的安全な森の中ではありますが、この1時間、落雷からの逃げ場はありません。

絶対に安全は、ないのです

お客様は、ヘゴの森散策路全コースを歩くのを楽しみにしていらっしゃいましたが、正直に予想される危険性をお話ししました。

そして、雷からすぐに逃げられるヘゴの森コースへの変更を提案させていただきました。

ガイドさんにおまかせしますよ

コース変更を承諾していただきました。


ヘゴの森コースの様子

午前中と同様に、小雨が降り出してきました。ヘゴの森は雨が降りますと、緑色が色鮮やかになります。

iPhone 12

さすがに、今日は青空ではありませんでしたので、見上げますと、空は灰色です。

iPhone 12

でも、足元は雨水を吸ったコケが浮き上がります。お客様からは

カワイイ

が連発されていました。

iPhone 12

小雨で、ヘゴの茎は暗い色になっていますが、葉柄のとれたあとの亀甲模様はよく見えます。

iPhone 12

成熟したヘゴと若いヘゴの茎の違いも実際に触ってもらいました。前者は気根で覆われていて、後者は鋭い棘で覆われていますね。

iPhone 12

雨が更に降ってきました。高台からヘゴの森を見下ろしていますが、午前中に引き続き、午後も色とりどりの綺麗な緑色のヘゴを楽しむことが出来ました。

iPhone 12

ゴロゴロゴロ

遠くから雷音が聞こえてきました。ヘゴの森からは遠くですが、軽率に判断してはいけません。

十分見られましたよ

それでは、引き返しましょう


今日は、突然のコース変更で申し訳ございませんでした

いいえ、大丈夫ですよ

今日は、ヘゴの森へいらしていただき、ありがとうございました


ヘゴの森ツアーのその後

ヘゴの森ツアーの後、18:00と24:00に40 mm超えの豪雨が降りました。そして、18:00には落雷もありました。

気象庁|過去の気象データ検索
気象庁|過去の気象データ検索

ツアーは、豪雨も落雷もなく、無事に終わりました。でも、それは、たまたまだったのかも知れません。

八丈島の天候の変化は軽くみてはいけませんし、最悪を想定して、ツアーを運営しなければならないことを再確認しました。

タイトルとURLをコピーしました