2022年1月7日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子

ヘゴの森ツアー

本土では大雪、ここ八丈島も数日前はあられが降りました。

ところが、今日は、打って変わってそよ風で良い天気でした。林道に調査に入りましたが、とても日差しがきれいでした。

ツアーもいい滑り出しの様相です

iPhone 12

今日は、「2022年1月7日、東京都八丈島のヘゴの森のツアーの様子」と題してのお話です。


スポンサーリンク

控えめなお客様方々

今日のお客様は、一泊二日のタイトなスケジュールでの八丈島旅行だそうです。そのスケジュールでありながら、2日連続の晴れです。

八丈島では二泊三日で全滅は普通です

かなりの幸運の持ち主ですね

私は、初見で、お客様がヘゴの森のどちらのコースが最適かを判断しています。実は、文句なしの散策路全コースで大丈夫な方々でした。

でも、靴がいいのを持っていないのです・・・

無理強いもいけません。旅行は、楽しく過ごし、楽しく帰るのが目的ですからね。

iPhone 12

ヘゴの森コースでの観察ポイント

そういうわけで、今日はヘゴの森コースです。ガイドさんはひたすら説明します(笑)。

ヘゴの幹は気根で覆われています。硬い毛のような構造をしています。

そして、ヘゴの特性なのかも知れませんが、別種のシダ植物も受け入れます。

iPhone 12

昨晩も少し雨(あられ)が降りました。ヘゴの森にはたくさんのコケがあります。

雨水を吸ってコケが浮き上がっていました

iPhone 12

ヘゴの森には、鋭いトゲに覆われた若いヘゴと、その棘が毛に変わったヒカゲヘゴがあります。旅の思い出に、ヒカゲヘゴの動物のような毛を直接触っていただきました。

iPhone 12

ヘゴの森から見上げたシーンです。この場所は、様々な媒体で紹介されているところですね。

プロカメラマンもよく撮影する場所ですね

iPhone 12

ヘゴの森には、珍しい二股に別れたヘゴが存在しています。写真では分かりにくいですが、中心のヘゴは二股、周辺に自生しているヘゴはすべて頭が一つとなっています。

iPhone 12

ヘゴの森を見下ろすポイントに来ました。お客様からも

ジェラシックパークみたいですね

との感想をいただきました。

iPhone 12

空を見上げれば青空です。お客様にとっては普通でも、実は、八丈島ではとても珍しいです。

その青空をバックに、今日のヘゴの森の眺めです。

iPhone 12

本当は、全コースにするか迷ったんですよ

次回は大丈夫な服装で来ますね

八丈島での超特急の旅行でしたね

今日は、ヘゴの森へいらしていただいて、ありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました