カメラのレンタルサービスの利用について

その他

八丈島は、ANAの飛行機で来られる離島です。時間は1時間弱です。

東京都に所属していますが、自然の景色は絶景です。せっかくの旅行、旅先での思い出は鮮明に残したいですよね。

でも、カメラは高価です


今日は、「カメラのレンタルサービスの利用について」と題してのお話です。


スポンサーリンク

旅先の大切な思い出の写真

八丈島は、八丈富士、三原山、裏見ヶ滝など、見どころがたくさんあります。貴重な時間の中、八丈島を選んで来島されたわけですから、大切な思い出を記録に残したいですよね。

EOS 6D+EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

スマホのカメラもすごい威力です

私はiPhone 8を使っています。取材(データ取り)には大活躍しています。このカメラ1,200万画素で、このブログ上に掲載しても十分な性能です。

iPhone - モデルを比較する
iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone SEなど、すベてのiPhoneの特長と仕様を比較できます。
iPhone 8

スマホの力を越える一眼レフカメラやミラーレスカメラ

でも、絶景を本気で記録したい場合はどうでしょうか?先日見かけた若いお客様の方々は、八丈小島をバックにジャンプしているアクティブな記念写真を何枚も撮っていました。

なかなかの気合の入れようでした

彼らは、連写性能の高いミラーレスカメラを使っていました

今のカメラは最低2,000万画素以上です。スマホの2倍くらいの解像度ですね。

画像の良さはレンズに依存しますので、カメラの方がスマホよりも優勢になります。

さらに、一般に利用されているJPEGフォーマットだけでなくRAWフォーマットで撮影・記録するとAdobe Lightroom Classicでより美しくすることができます。たとえば、ヘゴの森の写真も調整でこれだけ違う写真にすることができます。

RAW現像前
EOS 6D+EF16-35mm F4L IS USM
RAW現像後
EOS 6D+EF16-35mm F4L IS USM

気になりましたか?


でも、中古のカメラでさえ高価。購入は大変

私は、中古カメラのCanon EOS 6D Mark II、EOS 7D Mark IIを使っています。それぞれ、中古価格で120,000円、55,000円くらいします。

中古とはいえ、高いですよね

でも、安い方なのです

人気のSony α7S IIIだとボディーだけで400,000円します

もし、カメラに飽きてしまったら、とんでもない出費になってしまいますね。思い出の記録は大切でも、いくらなんでも、この世界に足を踏み入れるのは誰でも躊躇します。

気持ちはとても分かります


カメラの購入は怖いので、レンタルで試す

「興味があるけれども、中古でさえ、カメラの購入には躊躇がある」このような人はいるはず。以前、山の道具でレンタルサービスを探していたのですが、カメラでもこのようなサービスがありました。

rentry

Rentry様は、カメラだけでなく、超広角レンズ、超望遠レンズ、アクションカメラのGoPro、ドローン、コンサートやクジラ観察で活躍する手ブレ補正付き双眼鏡など、かなり網羅されていてびっくりしました。

超広角レンズならば風景、超望遠レンズならば、今の時期ですと、ザトウクジラでしょうか

レンタルサービスを利用して、八丈島で撮れないものは無さそうです

信じられないかも知れませんが、私が出会ったプロの写真家さんの方々も、カメラやレンズのレンタルサービスを利用していました。理由を聞くと、みなさんと同じ様に購入は、お金がかかりすぎるからだそうです。

レンタルサービスは、旅のような短期勝負にはマッチしているサービスのようです

また、今後のことを考えて、お試しにもなりますよね



オートでカメラまかせでも、仕上がりは段違い

スマホしか使っていませんが、ミラーレスカメラは使えるか心配・・・

たしかにそうですね

でも、笑われるかも知れませんが、実は私もカメラ任せのオートモードを多用しています

私のブログで掲載されている写真も、オートモードで撮影したものはかなりあります

今のカメラは、ボタンを押すだけでもスマホの力を超えた写真がかんたん撮れるんですよ


機材の受け取り返却について

宅配が発達した時代に生まれてよかったと思います。詳しくはRentry様のwebpageに任せますが、自宅、コンビニ、あるいはホテルいずれでも、受け取り返却は可能です。

株式会社rentry

レンタルサービスを利用して、カメラが壊れた場合

正直に言いますと、これが一番心配です

たとえば、高価な機材が壊れてしまったら、その後の対処はどうすればいいのでしょうか?相当の代償をしはらわなければならないのでしょうか?

紛失・盗難以外は保険が適用され、請求されません。

株式会社rentry

私のブログの「カメラとレンズについて」の欄にはたくさんのカメラとレンズが掲載されています。でも、実は、上記のプロの写真家さんと同様に、レンタルした機材も使っています。

お金は潤沢にあるわけではありません。気になったもの、全ては購入できません。でも、レンタルサービスならば、一段上のカメラ、レンズ、双眼鏡が使えます。

何でも自分のものにするのではなく、現代は、レンタルで効率よく済ませる時代かも知れませんね。

タイトルとURLをコピーしました